上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

キレイゴトには二種類ある。
良いキレイゴトとそれほど良くない(別に悪いとは言いません)キレイゴトです。
「なんだこいつ、キレイゴト言いやがって」
そう思うことがよくあります。
そう思う僕も、よくキレイゴトを言いやがります。
きっと、横で話を聞いている、彼も、彼女も、
「なんだこいつ、キレイゴト言いやがって」
と思っていることでしょう。(そんなことないか)
まあ、少なくとも、僕は思います。
しかし、素直に、聞いたキレイゴトに感動する、そんなときもよくあります。
前者が、それほど良くないキレイゴト。後者が、良いキレイゴトです。
別に、この区別は、そのキレイゴトが正しいか正しくないか、というものではありません。
影響力があるかないか、という区別だと思っています。
では、なぜこの違いが生まれるのか。
それは、キレイゴトを導き出すプロセスにあると思います。
つまり、自分がどのような経験をし、その経験についてどのように考え、その結果、どのようなキレイゴトを導き出すのか、です。
かなり前の話になりますが、サークルの活動で、世界一周経験者の方2人に東京外大で対談・講演していただいたことがあります。
お二方の述べる言葉は、どれも力があり、素晴らしい言葉でしたが、ただ字面だけ見れば、それはどこにでもあるようなチープなキレイゴトでした。(失礼な言い回しですみません。。)
それでも、人を感動させる力がある。そんなキレイゴトが出てきたのは、当然話し方も関係してくるでしょうが、最も重要なのは、経験からいかに言葉を導くかだと思います。
お二人は、世界を旅する中で、毎日その日の出来事感じたことを書き、整理していました。
それによって、最終的に導き出されたキレイゴトは力を持ったのかもしれません。ただ、どこかで聞いたものを、言っているだけでは、ダメなのよ。
自分の中で消化しよう。
あー、当り前のこと書いてしまった。
とりあえず、明日も頑張ろう。
- 2011/10/20(木) 23:04:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1

なんだかんだ月に一回は帰っている。
そうやって、家族やらおじいちゃんおばあちゃんに顔を定期的に見せるのは良いことだと思っている。
お金のことは考えない。
- 2011/10/18(火) 01:11:43|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

うれしいことに、先日出会ったビューティーな方に、あわしまのロゴを作っていただきました。
ありがとうございます。
sign for JAPAN
とそれっぽいことを言いながら、一応まじめに写真を撮っている僕の話を聞いて、上のロゴができました。
赤いところは、日の丸=JAPAN
下の植物みたいなのは、カーブミラーです。
岐路に立たされている日本。岐路にあるのはカーブミラー。
「よく見て通りましょう」
なんだか考えさせられる言葉だよ。
- 2011/10/07(金) 05:41:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0